元気を出したいときに見るサイト

お悩みごとを色んな角度から分析しています。このサイトで気分が軽くなりますように…☆

子供を進学塾に入れたけど、他の子に追いつけるか心配。。とお悩みの方へ




f:id:genkiup:20220313182101p:plain

こんな人に役立つページです

子供の将来を考えて有名な進学塾に入学させたものの、

先に入塾していた子達がスラスラと問題を解いている。。

落ち着いて最後まで話を聞いている。。

ウチの子と同い年なのにもうこんなにも差が開いている。。

 

これから頑張って追いつくことができるのだろうか?

先に入塾した子はこの先もどんどん成長していくんだから、永遠にその差は縮まらないのでは。。?

どうしよう。。

とお悩み中の方へ。

 

解決するために、このお悩みを紐解いてみました。

まずは、ゴール設定を見直してみませんか?

 

ゴール設定の立て方

今回のお悩み事例だと、最終目標となるゴールは、

先に入塾した子のレベルに追いついて欲しい。

もしくは

先に入塾した子のレベルを超えて欲しい。

となっています。

 

ここで一旦、塾に通わせる目的を整理してみましょう。

 

先に入塾した生徒に追いつくことは、「本人の幸せ」につながるのでしょうか?

他の生徒の成績と、本人の幸せは直接関係するのでしょうか?

 

その塾にいる他の生徒は今後、その人の努力で学力が伸びたり、時には伸び悩んだりします。その子にはその子の波があります。

その波の上になったり、下になったりするたびに、学力順位が変わり、それに一喜一憂していたとしたら、それって判断基準を他人軸で設定していることになりませんか?

 

世の中には、その塾以外にも沢山学習塾があります。

今たまたま一緒になった人だけを指標として見ていると、もっとレベルの高い塾生と出会った時にまた焦ります。

 

小学校、中学校、高校、大学と、進学するたびに色んな能力を持った人達と出会います。

そのたびに、自分は学力レベルがまだまだ低い...どうしよう...と思いながら過ごしていくってどんな感じでしょうか?

 

それが本人のやる気につながり、ポジティブな気持ちにつながるのなら、良いと思います。が、この「まだまだだ...どうしよう...」という思いが、本人の自己肯定感をただ落とすだけだったとしたら、幸せにはつながらないのではないでしょうか?

 

どうせなら、目標設定は本人軸で設定してみてはいかがでしょうか?

 

目標設定の仕方

そもそも進学塾に通わせ始めた目的は何だったのでしょうか?

再確認してみましょう。

例えば、進学塾に通わせる目的が

①職業選択をする時に、「自分は自由に選べる」と思える状態にするため。

②「学ぶことは楽しい」という思考を手に入れて、人生を楽しんで欲しいから。

だったとします。

 

その場合の目標設定はどうなるのでしょうか?

 

職業選択の自由。の場合

目的:職業選択をする時に、「自分は自由に選べる」と思える状態にするため。

目標設定:職業選択の時に、自由に選択できると感じることとします。

本人が、「興味がある職業に関して、自分ならその職に就ける。」と感じることがゴールです

→本人がこのように「感じる」ことがゴールなので、今同じ塾にいる子供達の成績は関係ありません。

②人生を楽しむ。の場合

目的:「学ぶことは楽しい」という思考を手に入れて、人生を楽しんで欲しいから。

目標設定:学ぶ楽しさを体感することとします。

本人が、「勉強すれば分かるようになる!」「学びによって、物事を多方面から考えるためのツールが増えて楽しい!」と感じることがゴールです。

→本人がこのように「感じる」ことがゴールなので、今同じ塾にいる子供達の成績は関係ありません。

 

本人の幸せを中心に考えた目標設定なら、どんな設定でも良いと思います。

他人からの影響を受けない目標を設定することで、安定してそこに進むことができると考えます。

・今設定しているゴールが、他人軸になっていないか見直す。

・目標は本人軸で設定する。

何かの参考になると幸いです。。☆